-
カテゴリ:3年
【3年】二延プレゼン~3年生から2年生への発表~ -
2月14日(金)に2年生に対して3年生になって学習したことを発表しました。算数、理科、社会、リコーダー、茶道、自転車教室、書写からそれぞれに希望を取り、グループに分かれてプレゼンを作成しました。3年生にとってはプレゼン作成は初めてのことだったので、初めは戸惑っている様子でしたが、見本を基にグループの友達と写真や動画を協力しながら選んび、良さを生かしながら作業を進めることができました。本番は、少し緊張している様子でしたが、2年生に自信をもって発表することができました。終わった後の子どもたちの表情を見ると達成感に満ち溢れていました。
公開日:2025年02月14日 17:00:00
更新日:2025年02月17日 17:35:36
-
カテゴリ:6年
【6年】「命のつながりの授業」を行いました。 -
11月22日の金曜日に「命のつながりの授業」を行いました。自分たちがこの世に生まれたことが奇跡に近いことや、命の誕生には様々な困難が待ち受けていることを学習しました。
学習の後半では、自分たちが将来生まれてくる子どもたちのためにできることや障害のある子どもたちと共存していくために大切なことについて話し合いました。
グループディスカッションの内容を聞き合いながら、学びを深めました。
この学習を受けて、各家庭で自分が生まれた時のことなどを話をしてくれたら嬉しいです。公開日:2024年11月22日 17:00:00
更新日:2024年11月26日 09:37:57
-
カテゴリ:6年
【6年】書初めの学習が始まりました -
小学校生活最後の書初めの学習が始まりました。
6年生は【夢の実現】の4文字を書きます。
1月にアリーナで行う席書会に向けて、それぞれの文字を書く時のポイントだけでなく、全体のバランスにも気を付けながら、練習に励んでいます。
完成が待ち遠しいです。公開日:2024年11月22日 17:00:00
更新日:2024年11月26日 09:21:52
-
カテゴリ:5年
【5年】昭和大学体験学習 -
11月12日(火)に清水台小学校と合同で昭和大学体験学習を行いました。午前中は医学・歯学・薬学・看護・理学療法・作業療法の6つの体験をしました。聴診器を使って心臓や肺の音を聞いたり、歯の模型を用いた詰め物体験をしたりしました。他の学校では経験できないような貴重な体験となりました。午後は昭和大学の准教授である、副島賢和先生にお越しいただきました。昭和大学病院の院内学級(さいかち学級)での話を通して、自分も相手も大切にすることや、想像することの大切さなどについて話していただきました。今回の学習が今後の生活にもつながることを期待しています。
公開日:2024年11月21日 19:00:00
更新日:2024年11月25日 08:56:28
-
カテゴリ:3年
【3年】音楽会に向けて学年練習が始まりました!!! -
今年度の音楽会での演目は、合唱は「ふじ山」、合奏は「チキチキバンバン」に決まりました。
運動会で学んだ「皆でやる楽しさ」を基に、心を一つにして一生懸命練習しています。
隊形については、当日の楽しみということでご了承ください。
3年生の演奏に乞うご期待ください!!!
公開日:2024年11月21日 17:00:00
更新日:2024年11月25日 08:55:21
-
カテゴリ:4年
【4年】イングリッシュ・キャンプ -
11月11日に、イングリッシュ・キャンプがありました。
子ども達は、さまざまな国のブースをまわりながら、外国の方と英語を通じてコミュニケーションを取りました。
また、会話の中で、その国の文化や特色に触れ、知っている国だけでなく、今まで関わりが少なかった国についても理解を深めました。
英語を話すことを楽しみながら、意欲的に活動に取り組む様子が見られました!公開日:2024年11月20日 09:00:00
更新日:2024年11月25日 08:55:48
-
カテゴリ:6年
【6年】コミュニティスクールデイ -
6月14日にコミュニティスクールデイの一環として、6年生の代表児童が校区教育協働委員会に出席しました。
第二延山小学校の伝統として、なかよし班活動、6年生による1年生当番、5・6年生によるお別れスポーツ大会などがあることを伝えました。
さらに、現状の学校生活における課題や解決策についても地域の方と話し合いを行いました。
短い時間でしたが、児童にとっても、地域の方にとっても有意義な時間となりました。
これからの6年生の活躍にご期待ください!公開日:2024年06月28日 14:00:00
更新日:2024年09月24日 11:43:33
-
カテゴリ:全体
全校一斉体力テスト 6月4日 -
なかよし班を使って、全校で一斉に体力テストを行いました。頼りになる5・6年生が一生懸命サポートしている姿がたくさん見られました。
公開日:2024年06月25日 10:00:00
-
カテゴリ:3年
【3年】プール開き -
いよいよプール学習の時期になりました。
各クラス1名ずつ代表の児童に今年のプール学習の目標を、学年の皆がまじまじと眺める前で堂々と発表しました。
始まる前は、緊張している様子でしたが、始まってからの表情はどこか自信に満ち溢れているように感じられました。
安全に気を付けながら、楽しく学習していきます!公開日:2024年06月24日 17:00:00
-
カテゴリ:1年
【1年】プール開き&読み聞かせ -
6月も終わりに差し掛かり、夏らしい暑さがどんどん近付く中、1年生は初めてのプール学習を行いました。「初めてのプールで頑張って、泳げるようになりたい!」「今まで苦手だったけど、挑戦して潜れるようになりたい!」と、子供たちが抱いている目標も十人十色の様子。着替えや移動の決まり、プールサイドでのルールなどを真剣に聞きながら、楽しく水慣れを行いました。
教室には、保護者の皆様が本の読み聞かせに来てくださいます。毎回、興味津々に見入っている1年生。本との出会いが、素晴らしい学びの場となっています。
公開日:2024年06月20日 17:00:00
更新日:2024年06月20日 18:09:16